Gloss Armor Coating(グロスアーマーコーティング)を採用するにあたり検討に検討を重ねました。
その上で今回、DOUBLIST GROUP主要3店舗で同時導入施工開始する運びとなりました。
DOUBLIST研磨工法に大磨と表現される艶硬化被膜形成工法を組み合わせることにより現在より更に質感+極限の艶を再現することが可能となりました。
新たな商材を採用するにあたり様々なメーカーや製造元より取り寄せ検討しましたが、大げさに表現される高膜厚性能や皮膜硬度・・・肉眼は元より計測機器ですら確認することが困難ものばかりで当店が求める商材ではありませんでした。
コーティング、ポリマーと呼称される商材に当店が求めるものは研磨工程により作りあげた「極上の艶を更に際立たせる」こと「簡易作業での再生」が可能な商材なのです。
GLOSS ARMORは施工されたお客様に対するデメリットが当店が知る限り数あるコート剤(オリジナルと称した異なる販社の組み合わせ施工含め)の中でも少ない部類に入ると思いますし施工完了後の艶感に関しても個人的に好きなのでラインナップしました。
仕上がり後の艶感一つとっても提供する施工店の好みによって価値観が違いますのでご確認後ご依頼頂ければ幸いです。
よって当店は「極艶塗装面の維持」+「再生」に重点をおいて選択した結果、現時点で最も理想的な商材がグロスアーマーと言う結論に至りました。
とにかく深く重厚な光沢感は樹脂系~ガラス系コーティング含めて演出不可能と思える程、美しいと断言できます。
美しさ+面倒な制限もなく再生可能な被膜を是非ご体感下さい。
詳しくは画像をクリックでメーカーHPへ
水溶性や水性と表現される製品が溢れている研磨剤ですが、恰も不純物が配合されていない=キズを隠してないと表現されている方も多いようですが様々な特性や配合により、施工難易度を下げ使いやすく作られた物が大半で使いやすい研磨剤ほどキズを埋め込む成分が配合されており研磨作業終了時には既に酸化膜を作り上げていると言う事実があります。
酸化膜が形成されている塗装面にどのように優れたコーティング剤を塗布したとしても無意味であり謳い文句通りの効果は期待できません。
当店が使用する研磨剤は酸化膜を形成する成分を含まないリアル研磨を実現する完全水性研磨剤を使用しております。
当店で施しますGLOSS ARMOR COATINGは研磨後、スタンダードコースで3つの工程を重ね3種類の被膜形成をおこないますがご予算などに応じて3~5STEP工法まで可能となる応用性の高い塗装保護強化Systemです。
通常ガラスコーティング施工などでは別途料金が必要になることが多い塗装面以外のゴムモール、クロームメッキモール、ヘッドライト、梨地ウレタン、アルミホイールなどへも弊店は塗布致しますので追加料金不要で塗装面同様に極上の艶と再生可能な保護被膜をガラス面以外全ての部分に形成します。
既存車施工の場合でも汚れが酷い状態以外は追加料金不要ででガラス面以外全ての部分に施工致します。
弊店では独自工法として水溶性強力バインダーコート2種を使用したDOUBLISTバージョン グロスアーマーをおこなっております。
この工法によりレベリング性の向上及び被膜結合がより強靭なものとなります。
※施工には通常GLOSS ARMOR COATINGよ時間を頂きます。
※高硬度GLOSS ARMORに1種水性バインダー標準施工。
弊店では施工後のお手入れに重点をおいた独自サービスを付属しております。
グロスアーマーを施工頂いた方にはLevel1メンテナンス(通常は有料)をお付け致します。※2STEP工法タイプは除く
初年度メンテナンス以降にも塗装状態により有料メンテナンスを受けて頂くことにより耐用年数期間塗装保護効果を体感頂けます。
使用車、中古車への施工の場合にはDOUBLIST研磨が必要になり別途料金が加算されます。
当店で施工して下さったお客様に限り月に一度の無料手洗い純水洗車が1年間付属されます。
無料洗車の場合には引き取り納車はできません。
別途料金が必要な有料メンテナンスLevel1も通常施工価格に付属しております。
Level1メンテナンスコースは施工後1年以内に受けて頂くと有効なメンテナンスでGLOSS ARMOR COATINGを美しく維持する為に必要なものです。
弊店では曖昧なことの多い保証を明確化すると共に初年度分だけですがメンテナンス後の塗装状態を確認して頂くことでメンテナンスの重要性をご理解頂ければの思いで付属しております。
GLOSS ARMORはコーティング性能を全面に押し出した製品ではなく完璧な研磨工程をおこない作り出す艶を更に高め尚且つ保護する再生可能皮膜もプラスしたSystemとなります。
ダブリストハイブリッド研磨を施した塗装面にGR-1を強固に定着させながら単体でもガラスコーティングに匹敵するような完全保護膜を形成する大幅に進化した大磨結合令和バージョン。
塗装自体の硬度や発色を極限まで向上させます。
GR-1はバインダー効果やバリア性能、光沢を追求した硬化系コート剤です。また同一成分配合の大磨と強力に結合し硬化被膜を形成し酸性ケミカルにもダメージを受けない被膜を形成しますのでメンテナンス時にも安心して使用できます。
TIMER同様GR-1にも新車塗膜用、既存車塗膜用があり塗膜の状態により使い分けしております。
※標準施工の場合、当店ではスプレーガン工法で施工しております。
※ダブル施工の場合にはスプレーガン工法+手塗施工で施します。
OptionになりますがGR-1は最大3レイヤーまで重ね塗りが可能です。
標準タイプとして高濃度フッソタイプ、キズ抑制タイプ、ラップフィルムタイプと3種類ございます。
また、オプションになりますが当店独自に極限の艶を追求したアルティメイトグロス、アルティメイトアーマーなど数種類ございます。
通常工法にDOUBLIST VERSIONを+するだけで被膜結合が更に高次元となり光質、光沢、レベリングなどが向上。
使用する資材はどちらも水性ガラス。
水性ガラス自体 まだまだコーティングとして施工されること自体が珍しい今はレアな存在ですが弊店ではバインダーコートとして贅沢な使用方法をしております。
どの場面で使用するかは技術&独自工法流失の可能性がありますので公開は控えさせて頂きます。
油分を完全に溶解させながら被膜形成し定着を強固にする水性Clearbinderβを使用します。
binder Coatとしても優れていますが光沢や膜厚は更に向上します。
どの場面で使用するかは技術&独自工法流失の可能性がありますので公開は控えさせて頂きます。
近年、水性化され特許を取得している素材の原液を工法に使用します。
この素材を希釈せず贅沢に何度も塗布します。
全ての箇所に塗布でき超レベリング&高光沢な被膜を形成します。
車輛サイズ・コース |
高硬度3LAYER |
ラップ3LAYER |
4LAYER |
5LAYER |
SS | ¥68000円 |
¥75000円 |
¥85000円 | ¥95000円 |
S | ¥78000円 | ¥85000円 | ¥98000円 | ¥120000円 |
M | ¥85000円 | ¥95000円 | ¥110000円 | ¥138000円 |
L | ¥95000円 | ¥108000円 | ¥128000円 | ¥148000円 |
LL | ¥108000円 | ¥115000円 | ¥138000円 | ¥158000円 |
XL | ¥118000円 |
¥126000円 |
¥148000円 | ¥168000円 |
3L | ¥130000円 | ¥138000円 | ¥158000円 | ¥180000円 |
メンテンス含むサポート期間 | 3年間 |
5年間 |
5年間 | 5年間 |
※上記価格はグロスアーマー単体施工価格となり別途DOUBLIST研磨が必要です。
※既存車の場合には塗装面の状態によりDOUBLIST研磨コースからご希望の仕上げレベルをお選び下さい。
※ご予算により研磨工程を除いたコースも承りますが塗装面状態によりご相談の上施工させて頂きます。
※上記価格は現金価格となります。クレジットカード払いの場合には別途手数料が必要となります。